1
住まい探しの経緯

実際に暮らしたからこそ離れがたい
村井町の魅力

Tさまご夫妻/松本南住宅公園展示場にて
元々、村井町の賃貸住宅で暮らしていたTさまご夫妻。いつかはマイホームを、と考えていた中で、結婚を機に住まい探しをスタート。
「通勤のしやすさ、実際に住んでみて環境や交通・生活利便性の面で非常に暮らしやすいと感じていたことから、 現在住んでいる松本市の南側、村井町を中心に住まい探しを始めました。 松本駅と塩尻駅の中間くらいのエリアで、『村井』駅から電車1本で両駅を利用でき、 道がしっかりと整備されているので車での移動も快適です」(夫)

「日用品や食料品など、日常の買い物はスーパーなどがしっかり徒歩圏に揃っています。 歩きで買い物が済むのは本当に便利です。イオンタウン松本村井や、まつもと医療センターもあり、 基本的な生活基盤が整っていて、普段の生活で困ったことはないですね。 村井町で暮らす会社の同僚や知人もみな暮らしやすいと言っています」(妻)

「食事とお酒を楽しみたいときは、電車で松本駅まで出かけることもあります。 また、塩尻北インターチェンジも近いので、ドライブ旅行なども気軽に楽しめます。 このエリアは山に囲まれていて年間降水量も少ない地域です。 実際に暮らしていて雪もあまり積もらないので、気候も穏やかで非常に住み心地がよいと感じています」(夫)

「住宅展示場で10社くらいお話を伺い、分譲地なども紹介していただいた中で、 住み慣れた村井町であること、大規模分譲地で『まちなみガイドライン』をしっかりと作り、 街並み・景観にも力を入れていることから、『ドエル村井町南』に惹かれました」(妻)

2
「ドエル村井町南」購入の決め手

全116区画の大規模プロジェクトへの期待感
セキスイハイム品質への信頼感が決め手に

Tさまご夫妻/松本南住宅公園展示場にて
「妻の実家がセキスイハイムの鉄骨造住宅なのですが、実際に過ごしてみて安定感・安心感があり、自分たちも家を買うなら鉄骨造の一戸建てがいいと思っていました。 住宅展示場で話を聞いた時はまだ(分譲地が)販売開始前で、情報が出始めの頃だったのですが、販売開始までの間にも丁寧に連絡を頂けて、 担当の方を通してセキスイハイムという会社への信頼感が深まったことも購入の決め手になりました」(夫)

「とにかく駅、スーパーやイオンタウンといった商業施設、まつもと医療センターなどが近く、理想的な立地条件だと感じました。 分譲地の規模はあまり意識していなかったのですが、『まちなみガイドライン』の説明を受け、この規模感で街並みを統一するからこそ、 より効果的に美しい景観が生まれるというお話にも説得力があり、魅力を感じました」(妻)

「住まい探しを進める中でも耐震性については気にしていたのですが、あまり意識していなかった浸水対策なども説明を受けて知りました。 すべての区画に雨水貯留槽を埋設するなど、地面の下にも安心・安全への配慮が行き届いている点も素晴らしいと思います」(夫)

「景観だけでなく、防犯カメラの設置や夜間の街灯など、防犯面もしっかりと計画されていることも安心につながっています。 『村井』駅や駅周辺の道路もきれいになり、『ドエル村井町南』を中心に人が増え、より賑わいが生まれていくのではないかと期待しています」(妻)
